子育て、大変だけど楽しい。辛いときもあるけど嬉しいことがいっぱい。
お父さんも手伝ってくれるけど、もうちょっと一緒のいてくれる時があったらもっと嬉しいけど・・・
 古里保育園では子育て奮闘中の皆様と同じ視線で考え、共に成長していきたいと、親として、
保育士として、栄養士としてそれぞれの立場から子育てに関する情報を発信してまいります。

はじめの一歩1月号(通算第82号 )

「日本の文化」

荒木絵里香


「あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします!」
新年を迎えて保育園に来ると、子どもたちの方から自然と新年の挨拶をしてくれました。ご家庭で新年のご挨拶を教えていただいたのでしょう。
おせち料理を知っていますか?食べましたか?何が入っていましたか?と聞くと、
「おせち料理知ってるー!」
「おばあちゃんのおうちで食べた!」
「小さいお魚があった!」
「かまぼことかのこと?」
と、次々に声があがりました。
中には、「くりきんとんはお金持ちになれるんだよ!」と、おせち料理の意味を知っている子もいました。これもご家庭で教えていただいたのですね。
しかし現代では、日本にはお正月におせち料理を食べる風習があること、おせち料理にはそれぞれに意味があること…なかなか知る機会が少なくなっているのではないかと感じます。
また、ソーシャルネットワークが主流になっている今、“年賀状”というものも、数が減ってきているのではないかと思います。私もその一人ですが、友人の近況を知る手段として、ソーシャルネットワークが主な情報源となってきています。結婚、出産、子どもの成長…ソーシャルネットワークを通じて知ることが多くあります。そんな中、年賀状を送ってくれる友人は貴重に思いますし、温かさを感じるなぁ…と実感しました。
私も年長組の子どもたちに、手作りの年賀状を渡してみました。それを見た子どもたちは…
「これ先生が手描きで書いたの!?」
「先生!これ番号書いてないよ!!(お年玉番号のこと…)」
「先生ありがとう!」
「私も先生に年賀状書く!!」
「年賀状初めてもらったー…」
とそれぞれに感想をくれました。年賀状の温かさというのは、こういう所にあるのかなぁ…と感じた瞬間でした。一生懸命書いた相手のことを思ったり、書く方も、相手の喜ぶ顔を思い浮かべたり、特別な物を頂いたという思いであったり、何より、後に残るということかな…と。
おせち料理や年賀状といった、昔から日本に伝わる風習には必ず意味がある。
それを便利になった世の中から消してしまうことはしてはいけないことだと、守っていかなければいけない日本の文化だと感じた新年の始まりとなりました。
小さな子どもたちに、これからの未来を担う子どもたちに、しっかりと伝えていかなければならない日本の文化。まずは私自身が、様々な日本の文化に触れ、学んでいかなければならないと、強く感じたお正月となりました。



177かわいい我が子たち
176その時々で
175タイムマシーン
174母親1年生
173またひとつ
172新しい挑戦
171意外といま、必要だよね
170朝の通勤の道
169夢いっぱいのランドセル
168おねえちゃんといっしょ
167今年のこと
166勝ちの価値
165おかげさまで
164興味と出会いと課題
163ふたりで
162朝の挨拶
161思い出と感謝と後悔と
160今だからできること
159子どもたちに気づかされた今
158住みやすい地域
157おうちで かんたん プリン
156これからの私
155本物のサンタ
154奥多摩に来て
153子ども同士の言葉のあたたかさ
152おしっこちょっぴりもれたろう
151小さなお母さん
150お姉ちゃんの気持ち
149かけがえのない今
148社会人1年目
147お兄ちゃん
146子どもたちの可愛い言葉
145新しい生活
144なまえ
143再出発
142みんなで目指せ!!金メダル!!
141クリスマスの思い出
140まず一歩進んでみよう
139平成夫婦
138たまリバー50キロ
137ピカピカの一年生
136人のチカラ
135自分を振り返る
134子育て3年生
133給食
132弟
131大事な栄養
130姉と妹
129笑顔に癒されて
128「おめでとう」と受け入れて
127夜寝る前に・・・
126永遠の人気者
125朝のギューッ
124祖父の面影
123子どもの成長
122大人の言葉・子どものための言葉
1211年生になったら
120厄払い
119思い出の階段
118大工の父
117空想の世界
116だるまさんが転んだ
115年をとるって いいことだよ
114国境なき医師団
113息子に教えられ
112子ばなれ親ばなれ
111素敵なママ
110現在(いま)、思うこと
109大事な大事な仲間たち
108テキトウな親友
107つきいち登山
106ともだちとのかかわり方
105手紙交換
104奥多摩で学んだこと
103「世界一貧しい大統領」の話から
102かくれんぼ~
101母の日のできごと
100ふるさと
99我が家
98まだまだ母親1年生
97おじいちゃん
96ラブレターの中身
95時代の流れ
94せいぎのみかた
93『思い出』
92兄、一也へ・・・
91奥多摩生活『秋』
90だるまさんが転んだ
89人との出逢い
88読み聞かせ
87子どもの視線になって
86思い出の一冊
85私にできること
84人生の箱
83優しさが伝わる
82日本の文化
81おもてなし
80商店街
79新しい出会い
78親の気持ち
77出会いに感謝します
76はじめた一歩
75友だち
74「探り」ながら
73ことば
72おばあちゃんの思い出
71体が覚えている遊び
70共食の大切さ
69恩師への感謝
68小中保スポーツ大会
67はなまるの運動会
66忘れ物
65クスリな食べもの?!
64縁
63心温まるひと時
62祭りと私
61小さなエピソードより
60うれしかったこと
59災害への備え
58初心
57つながり
56言葉のパワー