奥多摩町議会議員  師岡のぶまさホームページ

3活動日記.jpg

活動日記             

2月9日(土) 無関心とは

昨日に引き続いての研修会です。今日は中央大学経済研究所が主催する公開講演会、テーマは「これからの都市行政と地方議会」「地方議会、議員の役割とは何か」と題し、東京における地方議会―市民の期待と現実について講演とパネルディスカッションの開催でした。
政治に対しての無関心は、議会、議員が発する情報に魅力が無いのではないか、具体的な政策を持って市民に問いかけているだろうか、無関心にさせた責任がここ数年の政治不信にあるのではというという話がありました。また、施策立法活動を首長のみに頼らない動きも必要など、議会改革のあり方も従来のものとは違ったものを求めるべきとの苦言もありました。と同時に「発信力を高める要素としての法制度改革も合わせて必要であると」議員としての意見もありました。
これからの地方議会は
1、 決定者としての役割ー首長との関係、審議のあり方
2、 監視者としての役割ー質問の仕方、監視観察の役割
3、 提案者としての役割ー政策条例の議員立法、法制局の創設
4、 集約者としての役割ーオープンな議会、住民との対話
これらをどう充実させるかにある、量的改革から質的改革を進めるべきとの話を脳に叩き込まれました。






2013年12月

2013年11月

2013年10月

2013年9月

2013年8月

2013年7月

2013年6月

2013年5月

2013年4月

2013年3月

2013年2月

2013年1月

2012年

2010年~2011年

2009年12月以前