奥多摩町議会議員  師岡のぶまさホームページ

3活動日記.jpg

活動日記             

6月22日(土) セーフティー教室

今日は古里小学校でセーフティー教室が開かれました。その前に公開授業があり、1年生の頑張っている光景を見ることが出来ました。保育園を卒園してからまだ3ヶ月あまり、しっかりと小学1年生になっていました。
さて、セーフティー教室ですが、児童が作画した地図を見ながら地域の危険個所を確認する作業から入りました。上級生が説明役となり、地域ごとに児童の感想を取りまとめ、共通意識を持たせました。また、親御さんの中から選ばれた安全委員の方も感想を述べ、注意箇所の再確認をしてくださいました。
次のコーナーは警察署の方から知らない人から声をかけられた対処法、帰宅時における不審者に対する注意点、エレベーターなど密室に入る時の注意等の指導をいただきました。「転ばぬ先の杖」現代の危険スポットから子どもたちを守るためには必要不可欠な説明でありましたが、道を聞かれても素直に対応しないようにと指導される昨今です。ちょっと寂しいような気が致しますが現代ではしょうがないのでしょうか。少なくとも「方向だけでも示してあげる」とか「その先の駐在所で聞いてください」とかそんな指導も家庭を含め出来ないものなのかと感じました。

2013年12月

2013年11月

2013年10月

2013年9月

2013年8月

2013年7月

2013年6月

2013年5月

2013年4月

2013年3月

2013年2月

2013年1月

2012年

2010年~2011年

2009年12月以前