活動日記
9月20日(金)9月議会閉会
本日で9月議会は閉会となりました。9月は前年度の決算議会でもあります。完遂した事業、継続の事業その成果の検証と今後の施策についての質疑がありました。
町は、都営水道の一元化やごみ処理施設と斎場の事務組合加入など大きな事業を乗り越えたと同時に、下水道事業をあと数年で完成すべく予算措置、起債とその返済についても慎重な判断が迫られています。そのあたりも今回の議会で説明がなされました。全体の健全化比率はこの数年良化に向かっています。積立金も順調に微増していますので、後は、債権の返済が順調に行けばというところです。
私の一般質問「暴走族取締りの現状と対策について 」
「奥多摩における地域通貨導入の可能性について 」は後日、後援会便りに答弁等を掲載いたします。