活動日記
4月9日(火) 修正能力が大事
夜、著名な大学教授の講演を聴きに、都内まで出かけました。「コミュニケーション向上講座」と題して、実演を交え、また、私たちも実習をしながらの研修会となりました。以下要点です。
・コミュニケーションをはかるにはポジショニングが大事。
・コミュニケーションをはかるには段取り感覚が大事。
・身体で対話する。
・注意する時も微笑む。
・「若い」という判断は⇒学ぶという姿勢、反応する力があるか、である。
・1対50の対話でも50本の線を作らなければいけない。
・人の目を必ず見て話す⇒尊重の精神。
・修正力を養っておく。(間違えたら直す気持ちを持つ)
・自らのコメントをチェックしておく。
・雑談力をつける。アンテナを四方に張る。
・15秒でひとつの話題を語れるように。
・1分スピーチに慣れる。
などなど・・・もっと大事なことがいっぱいあったと思いますが、講師のスピードについていけませんでした。これはとりもなおさず、若くない証拠となってしまいました。目から鱗の講演でした。