活動日記
7月29日(月) ウグイスに癒されて
先週の二日間アユ釣りに出かけてきました。天候が不順で、全国各地の河川も落ち着かない状況の中、静岡県の気田川(天竜川の支流)を訪ねました。非常に水の綺麗な河川です。地元の釣友6名で香魚を求め竿を振りかざしました。私達の釣友の会の名前は「倶楽部竿頭」「竿頭」とはその日一番魚を釣り上げた人のことです。メンバーひとりひとりがその意気込みで臨むというわけですが、正直、釣果よりも和気あいあいとした中で、懇親を深めることにウェイトがあります。一日目の夜は、その趣旨に基づき、多いに懇親を深めることが出来ました。
前夜、早く就寝した翌朝は、早起きとなります。訪れた気田川は静岡県の春野町の山中です。遠州森の石松で有名な森町の隣で自然に恵まれたお茶の産地でもあります。夜明けとともにウグイスの鳴き声が響き渡ります。民宿周辺を散策すると頭の上からウグイスが語りかけてくれるようです。帰郷した翌日血圧を測定しましたが、普段高めの数値が、なんと理想的な平常値を示しました。自然に感謝の釣りの旅でした。アユは小ぶりでしたが、香りの高い良質のものをお土産に出来ました。